BLOG

児童発達支援センター

保護者参観

2024.07.01

6月24日(月)~29日(土)の6日間、保護者参観を行いました。
今回の参観では延べ80組(93名)の保護者様にお越しいただきました。
ビデオ通話などを駆使し、子どもたちに気づかれないように配慮しながら参観を実施することができました。また、年長児のクラスによっては同じ教室に入ってもらい、直で参観を見てもらうこともありました。
それぞれのクラスで子どもたちの頑張っている姿や成長した姿を見ていただけたと思います。
お忙しい中、多くの方にご参観いただき、ありがとうございました。

次回の参観は2月末~3月はじめを予定しております。ぜひご参加ください。

交通安全教室

2024.06.28

6月27日(木)に、武雄警察署・橘駐在所より講師をお招きし、親子交通安全教室を開催しました。
来年小学校へ入学する年長児のお子様が、安全に登校できるように毎年保護者参観に合わせて実施しています。
今年は残念ながら雨だったため、実際の道路に出て横断歩道を渡る体験などはできませんでしたが、遊戯室にて交通講和を聞かせていただきました。子どもたちも着席して話を聞くことが出来ました。交通ルールの大切さを親子で学べた一日となりました。

避難訓練

2024.06.18

6月13日に児童発達支援事業の利用者様を対象に火災時の避難訓練を行いました。
ベルが鳴った時には、大きな音にびっくりされる方もいらっしゃいましたが、職員が寄り添うことで落ち着いて避難場所へ移動することが出来ました。
避難訓練の手順を確認しました。
今後も、万が一の際に迅速な対応ができるよう訓練をしっかり行い、安全に避難できるよう備えていきたいと思います。

虫歯予防デー

2024.06.10

6月4日(火)虫歯予防デーに、各クラスで虫歯予防の活動を行いました。
歯磨きをしないと虫歯になる事を子ども達にお伝えし、歯磨きの大切さを学んで頂きました。
黒く塗られた歯をブラッシングして白くすることで、虫歯予防を体験して頂いています♪

あかクラス

あおクラス

きいろクラス

みどりクラス

オレンジクラス

つばめクラス

春の遠足(放課後等デイサービス)

2024.05.13

放デイの春の遠足を行いました。今年のゴールは、保養村のわんぱく広場でした。当日は、春の日差しが眩しいくらいでしたが、時折吹く風がひんやりしてとても心地の良い、絶好の遠足日和でした。
道中は、友達同士で会話を楽しみながら歩きました。目的地付近では、道端で蛇を発見するなど、春ならではのハプニングもありました。
お弁当の後は皆さんゆっくり過ごされるのかと思いきや、集まって鬼ごっこをしたり、遊具で遊んだりして活発に過ごされました。
帰り道には疲れを感じる方もいましたが、いざ歩き始めると、行きと同じように会話を楽しみながら歩くことが出来ました。

ページTOP