在宅・グループホーム
外出支援を利用して、楽しみにしていた九州一花火大会を見にハウステンボスへ出掛けました。
高さ15m、3階建てのメリーゴーランドに乗ったり、巨大ガチャガチャしたり、普段できない体験が出来ました。
夜は、イルミネーションが綺麗で別世界に紛れ込んだようでした。
お目当ての花火は大迫力で、時間があっと言う間に過ぎた一日でした。
令和6年7月13日(土)から14日(日)にかけて、第47回九州地区地域生活者交流会佐賀大会がガーデンテラス佐賀ホテル&リゾートで開催されました。
この大会にはグループホーム利用者の方々9名が参加されました。交流会では、総合司会と佐賀県代表の発表に2名の利用者様が抜擢され、大役を務められました。
夜には会食があり、他県の方々と名刺交換をされ、交流を深められました。また、司会と発表をされたお二人は、他県の方々から特に話しかけられ、少し照れた様子でお話されていました。
翌日は大雨でしたが、観光プランに参加され、祐徳稲荷神社や大魚神社の海中鳥居、道の駅太良・たらふく館でのお買い物を楽しまれ、充実した2日間を過ごされたようです。
ジュニパーネットワークス株式会社様のご厚意で野球観戦に行きました。ホームランも飛び出し、生で観る野球は迫力があり、興奮しました。またみんなで行きたいです。
日々、頑張っている自分へのご褒美に、外出支援サービスを利用して呼子で新鮮なイカの活き造りを堪能しました。オーシャンビューの素敵な宿で、海を眺めながらの食事は格別でした!食後は、貸し切り温泉でリラックスし、お肌もすべすべに。
ゆったりとした時間を過ごせて、至福のひとときでした♪
武雄市社会福祉協議会のイベント 共生型ふれあい事業「自然を楽しもう~ウォーキングアウトドア体験」に参加しました。
桜が満開の中、約2kmのウォーキングをしました。
BBQ台を使ってのバームクーヘン作り、悪戦苦闘しながら皆さん楽しまれて、焼き上げました。
昼食は地域のボランティアの方が手作りカレーを振るまってくださいました。
食後はチームに分かれて、クッブ(スウェーデン生まれのチーム対抗型のスポーツ)、モルック(フィンランドのスポーツ)を楽しみました。