今年も畑のスイカが大きく育ち、無事に収穫の日を迎えることが出来ました。
畑には太陽を浴びてすくすく育ったスイカがゴロゴロと実り、利用者の皆さんと一緒に「大きい!!」「重たい!!」と声を上げながら収穫しました。
収穫したスイカは切り分けてみんなで味わい、みずみずしさと甘さに大満足!!
夏の思い出にぴったりの楽しいひとときになりました。






夏休みの思い出として、今年は電車に乗る外出活動を行いました。事前に「旅のしおり」を作成し、参加する子どもたちにお渡ししました。江北駅から佐賀駅まで、皆さんワクワクしながら乗車しました。佐賀駅構内にあるロッテリアでは、ご褒美を兼ねて、自分で好きな物を購入する練習も行いました。公共施設での過ごし方や約束事を事前にお伝えしたことで、待つ練習などにも取り組むことができました。
今回の電車外出は、子どもたちも職員も最初は緊張していましたが、最後には「楽しかったね」と笑顔でセンターに帰ってくることができ、とても貴重な体験になりました。また、このような外出活動にご理解いただいた保護者の皆様には、心より感謝申し上げます。






川棚へ魚釣り外出しました。狙いは昨年と同じくキスです。昨年の釣果を超えようと皆で頑張りました。


暑い中とても大変でしたが、昨年の釣果を超えることができ、暑さも吹き飛びました。
自分で釣った魚は格別に美味しかったです。



夏休み前に子どもたちとやりたい活動について話し合いを行いました。
工作や買い物、クッキング、図書館外出など、たくさんの意見が出て、さまざまな活動を実施することができました。
夏祭りは事前準備から熱心に取り組んでいただきました。ワニワニパニックや射的、スーパーボールすくいなどに挑戦し、とても喜ばれていました。今後もさまざまな楽しい活動を計画していく予定です。
















今年度もパラスポーツ協会様より2日間たくさんの講師の方々に来ていただきました。
スポーツ教室を通して風船バレー、輪取りゲーム、フリスビー、モルック等、たくさんの種目に触れることができました。
皆さんとても楽しんでおられ、時間があっという間だったようです。名残惜しそうにされる方がたくさんいらっしゃいましたが、また次の機会に来てもらおうねとお話をすると、笑顔で「たのしみー!」と言われていました。






8月1日は、ハーモニーの夏祭りでした。
利用者様が作ったオリジナルのうちわや貼り絵のポップ、屋内に飾られたひまわりと風鈴が、夏祭りを彩ります。お祭りのBGMが流れる中、ヨーヨー釣り、魚釣り、飲食を楽しみました。
「ハーモニー通貨」を使った買い物体験をしてもらったところ、「またしたいな!」という嬉しい声が聞かれました。









8月8日(金)に山内デイの夏祭りを行いました。おやつ釣りやゼリーすくい、お化けに見立てたピン倒し等、様々なブースに挑戦し、とても楽しいひと時を過ごしました。
また、午後はセンターのお友だちを招待し、デイのお友だちはお店番をしました。
最後にみんなでかき氷を食べ、思い出に残る1日となりました。







令和7年7月26日(土)~27日(日)に開催された「第48回九州地区地域生活者交流会 熊本大会」に、グループホームの利用者様が参加しました。
初めて参加される利用者様は、参加者の人数にとても驚いていました。スペシャルゲストのくまモンが登場すると、手を叩いて大喜びで席から飛び上がる方もいました。
全体会発表では、皆さん真剣に話を聞き、「私も仕事を頑張ろう」とやる気に満ちていました。



