児童発達支援センター
6月10日(火)に児発で避難訓練を行いました。
食堂から出火があったという想定で避難訓練を実施しています。避難訓練時には雨が降っていたので、今回は正面玄関に避難するようにしています。子どもたちには混乱しないように事前に避難訓練の事をお伝えし、落ち着いて取り組んでもらいました。
各クラス、スムーズに避難することが出来ました。
また、避難訓練後には職員の通報訓練も行いました。通報のやり方を再確認し有事に備える訓練が出来ました。
6月4日(火)虫歯予防デーに、各クラスで虫歯予防の活動を行いました。
歯磨きをしないと虫歯になる事を子ども達にお伝えし、歯磨きの大切さを学んでいただきました。
歯をブラッシングすることで、虫歯予防を体験していただいています♪
5月10日に放デイの遠足がありました。
前日は大雨が降り、心配されましたが、当日は晴れて遠足日和でした。
みんな来所された時からワクワクされている状態でした。準備をしていざ保養村へ出発。車に注意をし、休憩や水分補給を行いながら歩きました。
長く歩けない子ども達も途中から参加され、みんなで目的地に到着することが出来ました。到着するとお腹はペコペコであり、お弁当をおいしく食べました。
帰りも疲れてはいましたが、みんなで頑張って歩きました。
1年生が疲れてくると、6年生が代わりにリュックを背負ってお手伝いをしてくれる姿も見られました。
全行程6キロと長い道のりで、最後はヘトヘトになりながらもセンターに戻ってくることが出来ました。
きついながらもとっても充実した一日を過ごすことが出来ました。
5月7日から10日にかけて、各クラスで春の遠足に出かけました。
施設周辺を一緒に歩いて運動場でお弁当を食べるクラスや、四季の丘公園、こども図書館など外出を楽しんだクラスもありました。クラスのみんなと一緒にお出かけをして楽しい時間が過ごせたようです。子どもたちも大喜びでたくさんの笑顔が見られました。また、お弁当の時間にはみんなと一緒に食べることが出来ました。
今年度の春休みもたくさんの活動をみんなで一緒に楽しみました。
毎年恒例のドライブでのお花見もたくさんの方に参加して楽しんで頂きました。体感では例年よりも少し長く桜を楽しむことができたのではないかと思います。
また、クッキングや洗濯、お金の学習など、自立に向けた活動にも取り組みました。