BLOG

児童デイサービス(山内)

夏の思い出(児童デイサービス)

2022.08.30

暑かった夏休みも終わりを迎えようとしています。
児童デイでは、今年もさまざまな活動に取り組みました。制作や実験、クッキング、絵付け体験、みんなで計画~準備と一緒に取り組んだ夏祭り。そして、川遊びや避暑地めぐり、工場見学、お買い物。

感染症対策にも気を付けながら自然に触れたり、地域の方々と交流したりすることで、社会経験の幅を広げ、子どもたちの笑顔と思い出がいっぱいの充実した夏休みを過ごすことができました。

また、最後の土曜日には祐徳稲荷神社に参拝に出かけました。「勉強をがんばる」「学校のお友だちに早く会いたい」「病気にならないように健康に過ごしたい」それぞれの願いがかなう楽しい二学期になりますように!

夏祭り(児童デイサービス)

2022.08.19

8月18日(木)、児童デイ夏祭りを行いました。
定番の射的や金魚すくいの他、お菓子つかみや景品ガチャガチャといった屋台も並びました。
手作りの看板に射的ゲーム、設営もみんなで協力して作り上げた夏祭り。大人も子どもも楽しめる、笑顔いっぱいのイベントとなりました。

絵付け体験(児童デイサービス)

2022.08.17

8月16日(火)、有田工業高等学校セラミック科の興梠先生にお越しいただき、湯呑の絵付け体験教室を行いました。
丁寧に下書きをする子、豪快に筆で色付けをする子、それぞれのスタイルで絵付けを楽しむことができました。
色付けした作品は、夏休み明け頃に焼き上がるそうです。早くも完成が楽しみです!

芋作りに挑戦!(草むしり編)&パラスポーツ教室(児童デイサービス)

2022.07.05

7月2日(土)、先日芋苗を植えた畑に様子を見に行ってきました。
小さかった苗も立派に根を張り、「大きくなってる!」と子どもたちも成長の喜びを感じていました。その後、皆で近くに生えていた雑草の草むしりを行いました。今後も成長を見守っていきます。

また、午後には北方スポーツセンターで行われたパラスポーツ教室(バドミントン)に参加させていただきました。
初めてバドミントンというスポーツに触れるお子様も多い中、講師の先生や大学生の方々に優しく、分かりやすく指導していただきました。基礎から段階を追って練習することで「できた!」という経験を沢山させていただきました。
休憩の時間も、水分補給を終えるとすぐにコートに出ていく子どもたち。キラキラと笑顔が輝く素敵な教室となりました。

芋作りに挑戦!(植え付け編)(児童デイサービス)

2022.05.30

地域の方のご厚意で畑の一部分をお貸しいただき、今年児童デイでは芋作りに挑戦することになりました。
朝の会で苗の植え方や収穫の時期を学んで畑に出発!ふかふかの土を優しく手でほぐし、間隔に気を付けながら1本ずつ芋苗を植えていきました。
「土がさらさらして柔らかいね」「思ったより苗って小さいね」等、気付きもたくさんありました。
最後に立て看板を設置して児童デイファームの完成!早くも収穫が楽しみです!!

ページTOP