児童デイサービス(山内)
7月2日(土)、先日芋苗を植えた畑に様子を見に行ってきました。
小さかった苗も立派に根を張り、「大きくなってる!」と子どもたちも成長の喜びを感じていました。その後、皆で近くに生えていた雑草の草むしりを行いました。今後も成長を見守っていきます。
また、午後には北方スポーツセンターで行われたパラスポーツ教室(バドミントン)に参加させていただきました。
初めてバドミントンというスポーツに触れるお子様も多い中、講師の先生や大学生の方々に優しく、分かりやすく指導していただきました。基礎から段階を追って練習することで「できた!」という経験を沢山させていただきました。
休憩の時間も、水分補給を終えるとすぐにコートに出ていく子どもたち。キラキラと笑顔が輝く素敵な教室となりました。
地域の方のご厚意で畑の一部分をお貸しいただき、今年児童デイでは芋作りに挑戦することになりました。
朝の会で苗の植え方や収穫の時期を学んで畑に出発!ふかふかの土を優しく手でほぐし、間隔に気を付けながら1本ずつ芋苗を植えていきました。
「土がさらさらして柔らかいね」「思ったより苗って小さいね」等、気付きもたくさんありました。
最後に立て看板を設置して児童デイファームの完成!早くも収穫が楽しみです!!
5月3日(火)に、鏡山展望台まで遠足に行ってきました。
天候も良く、展望台から見える景色の美しさや、色とりどりのツツジの花等、様々な発見がありました。
皆さん元気いっぱいに散策され、お弁当もおいしくいただきました。
3月12日(土)に、山内デイの活動報告会を行いました。
今回3名の保護者様にご参加頂きました。
利用者様の一年間の活動についての動画を見て頂いた後、帰りの会を保護者様と一緒に行いました。
絵本やカード、お絵かきしりとりに一緒に挑戦して頂きましたが、皆さん一生懸命考えながら、楽しく参加されていました。