BLOG

児童デイサービス(山内)

冬休みの思い出(児童デイサービス)

2023.01.11

新年、あけましておめでとうございます。
クリスマス会からスタートした児童デイの冬休み。
年末は避難訓練やミニ水族館への外出、年始は三社参りに登山、福笑いとお正月らしい充実した活動を楽しむことが出来ました。
3学期も元気いっぱいに、みんなが笑顔で過ごせますように。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

クリスマス会(児童デイサービス)

2022.12.26

12月24日(土)児童デイでクリスマス会を行いました。
大雪の影響もあり、少ない人数ではありましたが、お部屋の飾りつけから自分たちで行い、レクレーションゲーム、プレゼント交換と楽しいイベントになりました。
ケーキ作りではそれぞれにデコレーションをしていただきましたが、とてもかわいらしい、おいしそうなケーキが出来上がっていました。

フライングディスク教室(児童デイサービス)

2022.12.15

12月10日(土)、嬉野市の朝日I&Rドームで開催されたフライングディスク教室に参加してきました。
初めての参加となる利用者様も多い中、投げ方やルールなどを基礎から教えて頂き、楽しみながら最後まで参加することが出来ました。
輪の通過を狙ってディスクを投げるアキュラシー競技、遠投形式のディスタンス競技のどちらも体験し、しっかりと輪を狙ってゴールを決める喜び、遠くに飛ばせた達成感を感じる事が出来ました。
教室の中では、他の参加者の方やボランティアの学生ともスポーツを通じて楽しくコミュニケーションをとることができ、大変貴重な経験をすることができました。
主催された佐賀県パラスポーツ協会の皆さん、ありがとうございました。

なんちゃってもちつき会(児童デイサービス)

2022.12.06

12/3(土)児童発達支援センターにて、なんちゃってもちつき会(小麦粉ねんどを使用)に参加させていただきました。
なんちゃって ではありますが、杵と臼は本物!初めての感触や重みに驚きながらも、汗をかくほど夢中になってもちつきを楽しまれました。
帰る際には早くもお正月のごちそうを楽しみにしている声が聞かれました。
来年もいい年になりますように。

芋作りに挑戦!~完結編~(児童デイサービス)

2022.10.31

10月29日(土) すっきりとした秋晴れの中、今年児童デイで育てていたさつまいもの収穫に行ってきました。
鎌でツルを切る作業から芋を掘る作業までみんなで協力し、たくさんの芋を収穫することが出来ました。丸々と育った芋に子どもたちも大興奮!「でかっ」「重たっ!」と言いながら次々に収穫し、自然と笑顔もあふれていました。
今回は紅はるかと安納芋の2つの種類を育てた事で、品種による育ち方の違いも発見し、勉強になりました。
収穫後は焼き芋や豚汁にしてみんなでおいしくいただきました。甘くてホクホクのさつまいもに舌鼓を打ち、実りの秋を全身で感じる事の出来た1日となりました。
畑を貸して頂いた農家さん、本当にありがとうございました!!

ページTOP