児童デイサービス(山内)
3月11日(土)に児童デイの活動報告会を行いました。
今年はおひとりの保護者様にご参加いただきました。
職員と一緒に動画を視聴しながら1年間を振り返り、お子様に人気のある活動の紹介をさせていただきました。
また、お子様の育ちや進路についての情報共有を行うことが出来、職員にとっても学びの多い1日となりました。
今年の節分は公園に出かけ、鬼ごっこ形式で豆まきを楽しみました。
袋に入った豆を手に、みんなで元気いっぱいに鬼役を追いかけ「鬼は外!」と元気な声も聞かれました。
鬼役に立候補した友達はヘトヘトになりながらも「疲れたけど楽しかった」と笑顔を見せられました。
豆まきの後は無病息災を願いながらみんなで豆をいただきました。
年末は、正月に向けて、しめ縄作りや福笑いなどの活動を行いました。
年始には、初詣や書初めを行い、一年の良いスタートが切れたと感じています。
また、センターグラウンドにてキャンプを行い、利用者様と一緒に昼食を作って食べました。
とても貴重な体験をすることができた冬休みでした。
新年、あけましておめでとうございます。
クリスマス会からスタートした児童デイの冬休み。
年末は避難訓練やミニ水族館への外出、年始は三社参りに登山、福笑いとお正月らしい充実した活動を楽しむことが出来ました。
3学期も元気いっぱいに、みんなが笑顔で過ごせますように。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
12月24日(土)児童デイでクリスマス会を行いました。
大雪の影響もあり、少ない人数ではありましたが、お部屋の飾りつけから自分たちで行い、レクレーションゲーム、プレゼント交換と楽しいイベントになりました。
ケーキ作りではそれぞれにデコレーションをしていただきましたが、とてもかわいらしい、おいしそうなケーキが出来上がっていました。