BLOG

なんちゃってもちつき会(児童デイサービス)

2022.12.06

12/3(土)児童発達支援センターにて、なんちゃってもちつき会(小麦粉ねんどを使用)に参加させていただきました。
なんちゃって ではありますが、杵と臼は本物!初めての感触や重みに驚きながらも、汗をかくほど夢中になってもちつきを楽しまれました。
帰る際には早くもお正月のごちそうを楽しみにしている声が聞かれました。
来年もいい年になりますように。

もちつき体験(放課後等デイサービス)

2022.12.05

12月3日(土)に放デイのもちつきを行いました。
午前の活動で杵や臼などを出す手伝いや、小麦粉粘土を作る手伝いをしていただきました。重い物をお友達同士で協力しながら準備をする姿が印象的でした。
もちつきでは「1、2、1、2」の掛け声で皆さん楽しくもち(小麦粉粘土)をつくことができました。

ペアレント・プログラム(児童発達支援センター)

2022.11.29

11月29日(火)に、9月からスタートしたペアレント・プログラムの全6回の講義が終了いたしました。
ペアレント・プログラムを通じて、子どもの行動や自分自身について向き合う機会となり、考え方や見方も少しずつ変化されていきました。
最初のうちは、子どもの困った行動ばかりに目を向けていた参加者も、その中にも努力している事や、いいところがある事に気づき、褒めるポイントを見つけることが出来るようになりました。
全6回の講座を通じて多くのことを学び、気付く機会になりました。
3か月後にはペアプロ講座のフォローアップ研修を予定しています。

焼き芋作り(放課後等デイサービス)

2022.11.29

11月26日(土)、放デイで焼き芋作りを行いました。
朝は準備で、炭やジュースの買い物グループと、芋を新聞とアルミホイルで丸めるグループに分かれました。
火を起こす作業では、竹などを組みながら皆さんで頑張って火を起こすことが出来ました。
焼き芋が出来ると熱々の芋をとてもおいしそうにほおばっておられました。
とても楽しい経験をすることができ、皆さん満足されていました。

秋の遠足(すみよしの里)

2022.11.28

11月16日に、有田町の白磁が丘公園まで遠足に行って来ました。
みなさん遠足を楽しみにしておられ、片道約4㎞の道のりでしたが、頑張って歩くことが出来ました。
秋の紅葉に「きれいかね~。」とみなさん疲れも吹き飛んでおられました。
帰りは疲れて車に乗った方もいましたが、往復歩かれる方も多く、「がんばって歩いたよ。楽しかった。」と笑顔で話されていました。

ページTOP