7月19日(土)に福島の初崎海水浴場に行きました。
あいにくの曇り空でしたが、利用者様も気にすることなく海へ一直線!
海に入ったり砂浜で遊んだりするうちに笑顔がたくさん見られました。
普段とは違う表情や一面を見る事ができ、心温まるひとときとなりました。
帰りはアイスを食べてデイに戻るなど、充実した一日となりました。







7月21日(月)の放デイは外食体験日で、うちだ屋とマクドナルドに昼食を食べに行きました。
自分で注文をして、お金を払ってお釣りとレシートをもらう練習ができました。
注文の時は、店員さんを前にして緊張している様子もありましたが、自分の食べたいメニューを伝えることができていました。
自分の席で食べる、食事の時の会話は小さな声でするなど、公共のマナーを守り、楽しいお昼ごはんになりました。








7月19日(土)にセンターで子ども達と一緒に夏休みお楽しみ会を実施しました。
午前の活動は会場設営を子ども達と一緒に行いました。係を割り振って一緒に楽しみながら準備を行うことができました。
午後からは、お楽しみ会を開催しています。スペシャルゲストにも参加していただき、輪投げや射的ゲームを楽しんでもらいました。
英会話教室の時間も設け、初めての英会話に子ども達もドキドキしながら参加しています。英会話体験も子ども達にとっては貴重な時間になりました。
最後に、運動場で花火大会をしています。花火も笑顔で盛り上がりました!






















令和7年7月11日に不審者対応訓練を行いました。
今回は、建物内に不審者が侵入した場合を想定し、避難誘導や直接的な不審者対応の訓練を実施しました。
職員は、さすまたやホワイトボードなどを使用し、不審者が棟内に入れないように対応しました。
棟内には子どもたちがいたため、すぐに声掛けを行い、奥の食堂まで避難させました。子どもたちの移動はスムーズに行うことができました。
また、侵入を防ぐためのバリケードも机などを使用し作成しました。
今回の訓練では、様々な状況を想定し、より実践的な訓練を行うことができました。


