8月5日にセンター夏祭りを行いました。スタッフの夏の歌コンサートからスタート!
その後みんなで買い出しへ行き、班ごとに分かれて的当てやヨーヨー釣りの準備を午前中に行いました。いい物が出来るように一生懸命頑張りました。
午後からは的当て、ヨーヨー釣り、ボーリング、輪投げで遊びました。みんな楽しそうで笑顔が沢山みられました。
おやつには鈴カステラを食べました。とても美味しそうに食べられ、おかわりをする人もいました。
楽しい夏のひと時を過ごすことができました。
7月12日に不審者対応訓練を行いました。
今回は、不審者が既に棟内に侵入している状況を想定し訓練を実施しました。
参加された皆さんは、職員の誘導に対して静かに歩いて避難場所に移動することが出来ました。
訓練後には、人員把握の方法や情報共有の仕方等について課題が見つかりました。
職員一人一人が臨機応変に対応できるように、マニュアルの周知・見直しを継続していきます。
8月7日に、伊万里の鮮鼓堂さんへ工場見学に行きました。
作業場の見学では、たくさんの方が明太子を切ったりトレーに乗せたりと普段見られない光景にみなさん興味津々。
また、ベルトコンベアーに流れてくる明太子を機械が袋詰めするところを見て、みなさん驚かれていました。
売り場まで回った後、一人ずつ明太子をプレゼントでもらう事ができて嬉しそうにされていました。
8月2日(水)に武雄温泉駅へ電車での外出活動を行いました。
周りにお客様がいらっしゃる事で利用者様も少し緊張気味でしたが、切符の購入体験や電車からの景色を見て楽しまれていました。
また、武雄市役所まで駅から歩いて行き、市役所の仕事現場を見学しました。
児童デイでの電車外出は久しぶりでしたが、みなさんとても充実した外出が出来ました。
7月25日にデイで福島の初崎海水浴場に行きました。
天気も良く、気持ちよく海へ入りました。カゴと網を持って魚が取れるかチャレンジしましたが、動きが早くて捕まえる事は出来ませんでした。
みなさん充実した、とても楽しい時間を過ごす事が出来ました。