ハーモニーでは定期的に音楽活動を取り入れています。
綺麗な音色の演奏にみんなうっとりしながら、落ち着いた環境で活動を始めました。
トーンチャイムを使って「きらきらぼし」や「ハッピーバースデー」の演奏を練習しました。利用者様も一生懸命練習されてあっという間に完成。素晴らしい演奏に職員も感動し、大きな拍手で音楽活動を終えました。
音楽は障がいがあるなしに関わらず、老若男女全ての方が楽しめる、また、癒されるのが魅力です。
これからもこの音楽活動を通じて、利用者様とのコミュニケーションの場にしていきたいと思います。
制作では「みのむし」を作りました。
運動会で作った旗の余りを使って色とりどりのカラフルな「みのむし」が出来上がりました。一つ一つが個性あふれる制作となりました。
今日は利用者様のお誕生日!
職員の愛情たっぷり手作りケーキに、お誕生日帽子とバースデイカードをプレゼントしました。
これからの人生が幸せいっぱいの毎日でありますように、私たち職員も支援していきます。
11月のカレンダーを作りました。皆さん、個性あふれるカレンダーが出来上がりました。
本日のレクレーションは「玉入れ」!!利用者様VS職員で対決したり、みんな必死になって頑張りました。
運動会の開催に伴って、準備をしました。
旗の色染めをし、干して乾燥させました。色とりどりの旗をハーモニーに飾ると、部屋がとても華やかになりました。
また、玉入れの練習もしています。職員と利用者様の対決では、みんな真剣に取り組みました。本番が楽しみです。
この日の昼食は美味しそうなキーマカレーとナン。
みんなで窓辺に集まって、ランチタイムを楽しみました。
職員がヨガの先生になって、みんなで楽しみました。
利用者様それぞれリラックスしながら落ち着いた雰囲気でした。皆さん一生懸命に取り組まれ、にぎやかな時間となりました。
最後は、難しかった決めポーズを職員もチャレンジしました。
室内を秋の装いに変化‼夕日に向かってとんぼが気持ちよく飛んでいます。
また、コスモスも綺麗に咲きました。職員も利用者様も四季折々の風景を楽しんでいます。
昼休みは利用者様思い思いに過ごしています。音楽を聴いたり、好みのワークをしたり、上手にハサミを使ったり、お昼寝したり…
そして、利用者様の中には、絵がとても上手な方がいます。24色の色鉛筆を使いこなして、いろんな絵を描いておられます。
みんなで洋服の畳み方を練習。毎日、ハーモニーに持って来られるバッグの中身も整頓しました。
中には、職員が教えなくても上手に畳む人がおられました。きっと自宅でもお手伝いされているんだろうなと職員みんなで感心しました。
10月28日(土)、30日(月)、31日(火)にハロウィンパーティーを行いました。
それぞれのクラスで、仮装をして蜘蛛の巣くぐりゲームをしたり、お菓子の宝箱探したりとパーティーを楽しみました。
普段とは違う雰囲気に子ども達も楽しそうでした♪
10月21日に、佐賀県知的障害者福祉協会のグラウンドゴルフ大会(レクレーション部門研修)に当法人より9名の職員が参加しました。
秋晴れの中、普段の練習の成果を発揮したりしなかったりの結果でしたが、他施設の職員さんとも楽しく話しながらプレーすることが出来ました。
結果については、団体戦(各施設上位3名のスコア合計)で優勝、個人では峯倫幸職員(くろかみ学園)が優勝、山口修職員(いぶき村)が2位の好成績をおさめました。
菓子工房IBUKIでは、期間限定で「マロンパウンドケーキ」を販売中です!
マロンの豊かな風味と刻んだ栗の食感を楽しむことができます。
11月末頃までの販売になりますので、ぜひご賞味ください。
菓子工房IBUKI
TEL:080-8954-7004
メールでのお問い合せはこちらから