8月16日(火)、有田工業高等学校セラミック科の興梠先生にお越しいただき、湯呑の絵付け体験教室を行いました。
丁寧に下書きをする子、豪快に筆で色付けをする子、それぞれのスタイルで絵付けを楽しむことができました。
色付けした作品は、夏休み明け頃に焼き上がるそうです。早くも完成が楽しみです!
7月28日(木)と、8月8日(月)に北山少年自然の家の方にお越し頂き、木の実の工作活動を行いました。
たくさんの木の実の中から、ドングリやまつぼっくりをプレートに付けて工作を楽しみました。
普段できない活動をすることができ、皆さんとても楽しそうに参加することができました。
7月23日(土)に放デイの海水浴で白浜海水浴場へ行きました。
お天気にも恵まれ、皆さんとても気持ちよさそうに海へ入られました。小さなエビがたくさんいて、エビが水面を飛び跳ねたり、他にも魚がジャンプしていたりと、たくさんの楽しみを見つけることが出来ました。
まだまだコロナ禍ではありますが、これからも楽しい活動を行っていきたいと思います。
七夕を前に、各クラスで短冊に願いごとを書いて七夕飾りを作りました。
「大きくなったら料理屋さんになりたい」「水族館でラッコを見たい」「ピアノが上手に弾けますように」などいろいろなお願い事に思わずにっこり笑顔になりました。
みんなの願いが叶いますように♪
7月2日(土)、先日芋苗を植えた畑に様子を見に行ってきました。
小さかった苗も立派に根を張り、「大きくなってる!」と子どもたちも成長の喜びを感じていました。その後、皆で近くに生えていた雑草の草むしりを行いました。今後も成長を見守っていきます。
また、午後には北方スポーツセンターで行われたパラスポーツ教室(バドミントン)に参加させていただきました。
初めてバドミントンというスポーツに触れるお子様も多い中、講師の先生や大学生の方々に優しく、分かりやすく指導していただきました。基礎から段階を追って練習することで「できた!」という経験を沢山させていただきました。
休憩の時間も、水分補給を終えるとすぐにコートに出ていく子どもたち。キラキラと笑顔が輝く素敵な教室となりました。