まだまだコロナ禍で、外出先の制限はありますが、そんな中でも行動援護サービスを利用し、多くの利用者様がお出掛けを楽しんでおられます。
人気の外出先は、宇宙科学館やゆめタウン!
暑かった夏も終わり、これから涼しくなってきますね。
次はどこに行こうかな?
9月8日(木)に、武雄温泉駅南口周辺にて、花植えを行いました。
駅周辺では、今月23日の新幹線開業に向けて、環境整備を行われています。
そのひとつとして、いぶき村で花植えを行いました。
土作りから、花植え、水やりまで皆さんで作業を行いました。
駅に向かう通りが少しでも華やかなになり、駅を利用される方や周辺の住民の方々が少しでもハッピーな気持ちになっていただけたらと思います。
放デイ(センター)の夏休みでは、プールや工作活動、カラオケ等様々な活動を行うことができました。
今年は感染対策を行いながら、昨年以上にクッキングしたり、外出したりと、皆さんが充実した夏休みを過ごすことができたと思います。
今後も感染対策を行いつつ様々な活動体験で皆さんを楽しませていきたいです。
暑かった夏休みも終わりを迎えようとしています。
児童デイでは、今年もさまざまな活動に取り組みました。制作や実験、クッキング、絵付け体験、みんなで計画~準備と一緒に取り組んだ夏祭り。そして、川遊びや避暑地めぐり、工場見学、お買い物。
感染症対策にも気を付けながら自然に触れたり、地域の方々と交流したりすることで、社会経験の幅を広げ、子どもたちの笑顔と思い出がいっぱいの充実した夏休みを過ごすことができました。
また、最後の土曜日には祐徳稲荷神社に参拝に出かけました。「勉強をがんばる」「学校のお友だちに早く会いたい」「病気にならないように健康に過ごしたい」それぞれの願いがかなう楽しい二学期になりますように!
ドライブ外出で、伊万里市南波多町へひまわり畑を見に行きました。
たくさんのひまわりに囲まれて、はいポーズ!良い気分転換になられたようで、にっこり笑顔も満開でした。