令和4年度ペアレントプログラムが始まりました。
9月20日に1回目がスタートし、全部で6回のプログラムで構成されています。
ご参加頂く保護者様には、ペアワークやグループワークに取り組んで頂いています。
9月12日から17日にかけて、ミニ運動会を開催しました。
天候にも恵まれ、未満児・年少・年中さんは中庭でかけっこや網くぐり競争、年長さんは運動場でクラス対抗リレーを頑張りました。みんな最後まで参加することができました!
運動会を通じて、お子様の成長を感じることができ、私たち職員もとても嬉しかったです。
最後は、頑張ったご褒美に各クラスで手作りメダルをもらいました♪
まだまだコロナ禍で、外出先の制限はありますが、そんな中でも行動援護サービスを利用し、多くの利用者様がお出掛けを楽しんでおられます。
人気の外出先は、宇宙科学館やゆめタウン!
暑かった夏も終わり、これから涼しくなってきますね。
次はどこに行こうかな?
9月8日(木)に、武雄温泉駅南口周辺にて、花植えを行いました。
駅周辺では、今月23日の新幹線開業に向けて、環境整備を行われています。
そのひとつとして、いぶき村で花植えを行いました。
土作りから、花植え、水やりまで皆さんで作業を行いました。
駅に向かう通りが少しでも華やかなになり、駅を利用される方や周辺の住民の方々が少しでもハッピーな気持ちになっていただけたらと思います。
放デイ(センター)の夏休みでは、プールや工作活動、カラオケ等様々な活動を行うことができました。
今年は感染対策を行いながら、昨年以上にクッキングしたり、外出したりと、皆さんが充実した夏休みを過ごすことができたと思います。
今後も感染対策を行いつつ様々な活動体験で皆さんを楽しませていきたいです。