BLOG

クリスマス会

2023.12.25
ハーモニー

クリスマス会 その①

雪の降る今日は待ちに待ったクリスマス会です。
朝からみんなソワソワしてます。
普段は健康に気をつけられている利用者様も今日ばかりはノンアルコールビールにケーキを堪能。
お昼は豪華なお弁当!
手作りのランチョンマットを敷いて食べるお弁当は美味しさも百倍!
皆さん大満足でした。

クリスマス会 その②

クリスマス会開会!
はじめの言葉で利用者様が立派に挨拶をされた後は、カラオケからスタート。
普段の練習の成果を十分に発揮され、堂々とした歌を披露されています。
なかには楽しさのあまり、曲に合わせて飛び跳ねてハイタッチをしたり、歌いながら踊る利用者様も。
大トリを務めるのは、この日の為にバッチリ練習した職員とデュエットされ拍手喝采でした。

クリスマス会 その③

カラオケの次は、トーンチャイムで「きよしこの夜」を演奏。
職員も一緒に演奏を行い、練習通りに演奏出来ましたよ~。
その後は、音楽に合わせてゲームを楽しみました。

クリスマス会 その④

トーンチャイムでの演奏で心落ち着かせたお次は・・・職員の出し物!!
この日の為に一カ月以上前から練習に取り組んできた職員。利用者様の喜ばれる顔を思いながら、個人練習にも精が出ました。
まずは、一組目の職員で「やってみよう」という歌に合わせてのダンス。何にでも恐れることなくチャレンジされる利用者様の姿に私たち職員が触発され、この曲を選びました。
「アンコール!アンコール!」と、アンコールに応えて、(と言っても用意していましたが)二曲目は「USA」!!利用者様も一緒に歌って盛り上げてくださり、助かりました。
二組目の職員は、「ジャンボリミッキー」ミッキーマウスとミニーマウスの手作りの衣装で臨んだ職員たち。
その後は手品を披露しました。真剣に見入って下さっている利用者様方。途中アクシデントが発生し、慌てている職員に、屈託のない拍手を送って下さった利用者様。有難かったです。
三組目は、着ぐるみを着た男性職員二人組で「青春アミーゴ」を歌いながら踊りました。絶好調の職員に対し、やや温度差を感じながらも、笑っていただき感謝しています。
利用者様の笑顔をたくさん見られ、大満足の職員でした。

クリスマス会 最終章

いよいよ皆さんお楽しみのサンタさん登場!
大きな袋をさげてやってきたサンタクロースに、「わー!!」「やったー!」など歓声があがっていました。
利用者様のご希望のプレゼントが届いたようでとても喜んでおられました。
この笑顔を見られただけで職員も幸せな気分になります。
最後はクリスマスケーキとジュースで乾杯。
翌日の連絡帳を拝見すると、おうちの方から、「クリスマス会のことを楽しそうに話しています」「クリスマスプレゼントとても気に入っています」「気に入り過ぎてボロボロになっています」また、利用者様自ら、「昨日のプレゼント、大事にお部屋にあるよ」「プレゼント、飾ってるよ」など喜びの声が聞けて、私たち職員も嬉しい限りです。
大成功で幕を閉じたハーモニークリスマス会でした。

先日の答えは・・・

2023.12.25
ハーモニー

今日はハーモニークリスマス会の日。
朝から雪が降り続いています。

さぁ、先日の問題の答えは…
じゃじゃじゃーん!!
「ランチョンマット」でした!!
クリスマス会の会食に向けて、利用者様それぞれの想いを込めて制作されました。
さぁ、メインのクリスマス会、楽しみます!
次回のブログ、ご期待ください!

クリスマス会

2023.12.21
児童デイサービス(山内)

12月16日に児童デイのクリスマス会を行いました。
午前は飾りつけとシチュー作りをしました。
にんじんを星の形にくり抜く等のお手伝いを頑張りました。
シチューは昼食と一緒に食べ、みなさん美味しそうに食べられました。
午後からはクリスマス会のレクリエーションを行いました。
目隠しでトナカイの鼻を付けるゲームや、おやつのつかみ取りなど様々な遊びを楽しみました。
たくさん笑って大いに盛り上がりました。

クリスマス会(放課後等デイサービス)

2023.12.20
児童発達支援センター

12月16日にクリスマス会を実施しました。
会場の飾りつけや会の進行、サンタ役など子ども達がそれぞれ役割を担って参加することが出来ました。
とても楽しいクリスマス会となりました。

あかとんぼ様との交流

2023.12.20
児童発達支援センター

12月19日にあかとんぼ様が来所されました。
今年はフェルトで作られた動物マッチングカードとお菓子をプレゼントしていただきました。
子どもたちは大喜びで、昼食後には友達を誘って早速取り組んでいました。
毎年ありがとうございます。

ページTOP