GWの活動の様子をご紹介します。
今回は遠足には行きませんでしたが、広い部屋を借りて足型ジャンピングゲームをしたり、映画鑑賞、自分で衣装を作ってファッションショーなど、とても楽しく活動をすることが出来ました。
また、天気の良い日は外遊びや外出もでき、充実したGWとなりました。
5月1日(土)に歌垣山まで遠足に出掛けました。
天気予報は雨で心配をしていましたが、遠足直前に晴れていいお天気になりました。
歌垣山までは山を越えるルートで坂道が多かったのですが、途中休憩を入れながら最後まで頑張って歩く事が出来ました。
昼食は歌垣公園にてみんなでお弁当を食べました。子どもたちもたくさん歩いてお腹が空いたようで、とってもおいしそうに食べていました!
4月22日(木)に、年長児の保護者様を対象に「就学に関するお話会」を実施しました。
今回は、佐賀県西部発達障害者支援センター~蒼空~より篠﨑様を講師にお迎えし、就学相談や学び方についてお話をして頂きました。
これを機会に心配なことは何でも相談し、お子様が安心して学べる環境を親子で考えて頂ければと思います。
春休みでは桜を見に散歩をしたり、公園に行きました。とても活発に遊ぶことが出来ました。
制作活動ではタイルを使ってコースター作りや、片栗粉粘土をして感触遊びをしました。
皆さん季節感を味わいながらデイで過ごして頂き、楽しんで過ごされました。
春がやってきました!
菜の花の観賞へお散歩に出かけたり、桜を見に行ったりと春を感じる外出活動をたくさん行いました。
みなさんで一緒に楽しい時間を過ごし、新しい季節にみなさん期待に胸を躍らせています♪