8月21日に活動で放デイの夏祭りを行いました。
午前中は、皆さんで準備に取り組んでいただいて、午後からそれぞれヨーヨー釣り・射的・輪投げなどの出店を楽しんでいただきました。午前の活動では、お祭りの準備ということで皆さんウキウキが止まらない様子が、ひしひしと伝わってきました。
夏祭りが始まると、楽しそうな出店に目移りされる方もいました。活動の終了を告げた時には、名残惜しそうにされる方もたくさんいましたが、最後の片づけまで協力して取り組むことができました。
まだまだ暑い日が続く中、少しでも涼を感じていただこうと、8月28日に中庭でそうめん流しとスイカ割りを行いました。
利用者の皆様は笑顔で、片手にめんつゆを持ちながら竹に流れるそうめんを目で追いかけ、頑張ってすくって食べていました。
スイカ割りでは目隠しをした利用者様に周囲から声をかけながら、うまくスイカの所まで誘導し、上手に割ることができました!割った後のスイカは切り分けて、利用者の皆様で美味しくいただきました。
ハーモニーでは春に種まきした野菜の収穫をしました。
ピーマンにおくらになすに…どれもとても大きく成長していて利用者様も夢中になって収穫されました。
去年は野生の動物に食べられてしまったスイカも今年は見てください!とても立派なスイカになって帰ってきました(^^)/
畑からの帰り道「疲れた~」と言う職員に背にそっと手を添えてくれた利用者様…利用者様の優しさに胸が熱くなる一日となりました(^_-)
いつも使っているワークをきれいに洗いました。
時には楽しくお話しながら、時には真剣に、最後まで取り組まれました。
几帳面な利用者様は小さなワークも一つづつ丁寧に仕上げておられました。
ピカピカになったワークで、また明日からの活動に役立てていきたいと思います。
8月22日に、児童デイの夏祭りを行いました。
射的、おやつひっぱり、くじ、輪投げ、ヨーヨー釣りの5つをスタンプラリー形式で楽しみました。
みんなが笑顔で参加し、楽しい時間を過ごすことができました。また、たくさんのおやつや景品に皆さん大喜びでした。