すみよしの里
山内町文化祭の展示発表を見に行ってきました。
お散歩も兼ねて、歩いて行ける利用者様は会場まで2㎞の道のりを歩いて行きました。
すみよしの里からは、生活介護(ドリーム)の活動の中で作成した作品を出展しました。
みなさん、自分が作った作品を嬉しそうにじっくりと見ておられ、他の方が作った作品も興味深く見ておられました。
衆議院選挙の期日前投票に行きました。
利用者様の特性に応じて代理投票の制度を利用しました。
前日までに、投票者の顔写真や公約などを説明し、選挙に臨んでもらいました。
社会参加ができるように取り組んでいます。
10月27日に消防総合訓練を行いました。今回の訓練には消防士の方にもお越しいただき、指導を行って頂きました。
毎月1回は火災時の避難訓練を行っている成果が出たのか、みなさん、落ち着いて避難することができました。その後、職員による消火訓練・通報訓練も行いました。
万が一の際でも慌てず行動できるよう、今後も訓練を行ってまいります。
調理実習を行いました。
メニューは利用者様が希望されたハンバーグ!わかめスープやポテト、サラダも作りました。ごはんも自分たちで炊きました。
自分たちで作ったご飯はとってもおいしくて、おかわりされる方もいらっしゃいました。
10月14日(木)に、すみよしの里運動会を行いました。
赤、白、青組に分かれて競いました。
天気にも恵まれ、元気いっぱいの選手宣誓からスタート!!大玉ころがし、玉入れ、ボール運びリレー、フライングディスクの競技に参加されました。
皆さん一致団結されて「頑張れ~!」と声援が飛び交っていました。
白熱した戦いとなりましたが、最後は白組の逆転優勝でした。