児童発達支援センター
今年もクリスマス会の季節がやってまいりました!
今年のクリスマス会も準備から子ども達と一緒に取り組みました。
自分たちで会場を飾り付けたことで気持ちが盛り上がり、皆さんとってもワクワク☆また、今年はサンタ役を子ども達にお願いした事で会場の雰囲気も柔らかいものになりました♪
もちろん今年の職員の出し物も気合が入っています!
みんなで作る楽しいクリスマス会となりました♪
12/6~10の日程で、恒例のもちつき体験会を開催しました。
事故防止のため、もちに見立てた小麦粉粘土での餅つきでしたが、「つく、こねる、丸める」作業をそれぞれ体験していただきました。
また、活動の前には職員による全力の余興で皆さん大爆笑!楽しいもちつき体験会となりました。
今年も餅つき体験会の季節がやってきました!
例年同様に、子ども達と一緒に準備し、餅つき体験会を実施しました。
小麦ねんどを餅に見立て、本物の杵と臼でつき、みんなとても楽しく取り組むことが出来ました。
つき終わった小麦ねんどで粘土遊びも楽しみました♪
11月25日(木)に放デイで、武雄消防署の方に来ていただき消防総合訓練を実施しました。
利用者様は少し緊張されていましたが、落ち着いて避難することが出来ました。
武雄消防署の方より、避難の際には煙にも注意することなどの助言もいただきました。
その後、職員は消火器の操作訓練も行っています。
11月9日(火)、18日(木)に、年長児さんは塩田町にある志田焼の里へ、お皿の絵付け体験に行ってきました。
好きなキャラクターやマークなど、思い思いに絵を描かれ、楽しい体験をすることが出来ました。
お皿の出来上がりが楽しみです!