BLOG

児童発達支援センター

交通教室(児童発達支援センター)

2022.06.27

6月23日(木)に、武雄警察署・橘駐在所より講師をお招きし、親子交通安全教室を実施しました。
来年小学校へ入学する年長児のお子様が、安全に登校できるように毎年保護者参観に合わせて実施しています。急な雨に降られるハプニングもありましたが、実際の道路に出て横断歩道を渡ることで、信号の見方や手を挙げて渡ることの大切さを学んでくれたと思います。
最後にはパトカーと一緒に記念撮影を行いました。近くで見るパトカーに子ども達も嬉しそうでした♪

消防避難訓練(児童発達支援センター)

2022.06.21

6月14日(火)児童発達支援センターでは消防避難訓練を行いました。
訓練に参加された利用児の皆さんは、事前の約束を守り、歩いて避難されていました。ハンカチや手で口を覆って避難される姿もみられました。
訓練後、消防士の方より、避難時のお約束「おかしも」について説明して頂きました。
訓練の反省点を活かし、万が一に備えていきたいです。

虫歯予防デー(児童発達支援センター)

2022.06.06

6月3日(金)虫歯予防デーに、虫歯予防のお話をしました。
今年もかばおくんが大活躍!お菓子を食べてそのまま寝てしまったかばおくんが、虫歯になってしまったのを見て、歯磨きの大切さを学びました。
今年は職員4人がそれぞれ役割を演じ、かばおくんの話にストーリー性を持たせ、楽しいお話会になりました♪
最後は、子どもたちもかばおくんと一緒にブラッシングをしました♪

遠足(児童発達支援センター)

2022.05.18

5月7・12・13日は遠足の活動でした。
7日は土曜療育グループで、センター近くの梅宮神宮まで歩いて行きました。
道中、タケノコや野イチゴを見つけて盛り上がり、季節を感じながら楽しく遠足出来ました♪
12・13日の遠足は残念ながら雨になりました。
各クラスで室内サーキット遊びや、お外で傘さし歩行の練習、野菜の苗購入、駅まで列車を見に行くなど工夫をして楽しい行事活動にしています。
お昼ご飯はお弁当箱で食べて遠足気分を味わいました♪普段と違う形での食事に喜ばれていました。
天気は雨でしたが、晴天のようなにっこり笑顔がたくさんみられました♪

土曜療育グループ

青クラス

赤クラス

黄色クラス

ひよこクラス

緑クラス

遠足(放課後等デイサービス)

2022.05.10

5月7日(土)に放デイの遠足で歌垣公園へ行ってきました。
1時間ほどのコースで、まだ小さい利用者様はきつそうでしたが、職員と一緒に登ることが出来ました。
昼食は登らなかった方も車で合流し、みんなでご飯を食べました。途中で雨が降り、車内でご飯を食べるアクシデントがありましたが、それも良い経験になりました。
午後からは雨も上がり、犬山城に登ってからセンターに戻りました。
疲れた様子が見られましたが、皆さんとても頑張って歩くことが出来ました。

ページTOP