BLOG

児童発達支援センター

パラスポーツ教室(放課後等デイサービス)

2022.10.26

10月22日(土)に、パラスポーツ協会の方をお招きし、パラスポーツ教室を開催しました。
今回は体操やボッチャの練習を主に取り組みました。
ボッチャは皆さんあまり経験がなく、ボールを投げる力加減が難しい様子が伺えましたが、フープの中にボールを入れる練習や、ピンに見立てたペットボトルを当てる練習をすることで、少しずつコツを掴んでおられました。
皆さん最後までとても楽しんで活動をすることができました。
今後も定期的に開催していきたいです。

災害時防災訓練(放課後等デイサービス)

2022.10.26

10月22日(土)に災害時防災訓練を行いました。
避難所である橘公民館まで、歩いて避難する組と、車で避難する組に分かれて行いました。災害による避難時の行動の仕方を学ぶ良い機会になりました。
いつどんな災害があるか分からない現在なので、今後も様々なケースを想定しながら訓練を続けていきたいと思います。

遠足(児童発達支援センター)

2022.10.25

10月11日(火)、12日(水)、17日(月)に遠足に出かけました。
近くの公園や武雄温泉駅、武雄図書館に行ったり、センター周辺を散歩したりと、みなさんそれぞれ楽しまれていました。
外で食べるお弁当はよりおいしく、「おかわり!」の元気な声がたくさん聞かれました。

あかクラス

あおクラス

きいろクラス

みどりクラス

ひよこクラス

どようびクラス

遠足(放課後等デイサービス)

2022.10.20

10月15日(土)に放デイの遠足を行いました。
センター出発から武雄のオルレコースをまわって、約15キロのコースを歩きました。
まだ小さい利用者の方は高学年のお兄さんについて行くのに必死でしたが、武雄温泉駅横の桜山に登り、山の上から武雄市内の景色を見渡して、とても満足そうな顔をされていました。
疲れてリタイアされる方もいらっしゃいましたが、みなさん自分の力を出して頑張ったことで、達成感を得ることが出来ました。
今後も遠足の名物コースとして続けていきたいです。

ザリガニ飼育(児童発達支援センター)

2022.10.12

10月より本格的にザリガニの飼育を始めました!
今年の夏に捕まえたザリガニを虫かごの中で飼っていましたが、本格的に水槽やろ過機を準備し飼育する事にしました。
ザリガニのお引越しや水槽掃除は放課後等デイサービスの利用者さんにお手伝いをして頂きました。
日々の餌やりは、児童発達支援事業の利用者さんに交代で行って頂いています。
ザリガニを近くで見る子供たちの目は興味深々でキラキラしています。
ザリガニのお世話を通じて、生き物に対しての思いやりの心や命の大切さに触れて頂けたらと思っています。

ページTOP