児童発達支援センター
9月23日、秋分の日に放デイオリンピックを開催いたしました。
聖火リレーは武雄温泉楼門前よりスタートし、武雄温泉駅、武雄市役所、武雄神社、くろかみ学園児童発達センターへと一緒にリレーしました!手作りトーチを皆さん誇らしげに持って記念撮影が出来ました♪
午後からは中庭で、国歌斉唱、選手宣誓、ウエイトリフティング、大玉転がし、紐通し(個人戦)、射的と様々な競技にチャレンジ!皆さん手作り金メダルをもらい大満足でした♪
令和3年度のペアレント・プログラム講座が始まりました。
今回も西部発達障害者支援センター蒼空様から講師をお招きし、9月~11月に全6回の講座を行います。
プログラムを通して保護者様同士の交流や楽しい子育てのヒントを得て頂ければ嬉しいです。
今年の夏もコロナ禍で活動が制限されてしまいましたが、知恵と工夫を凝らして色んな活動を行いました。
天気が良い日には中庭でプール遊びをしたり、室内では調理活動や工作活動、運動活動などを行いました♪
暑さに負けず、みんなで元気いっぱいの夏の思い出をたくさん作ることが出来ました!
7月30日(金)、8月20日(金)の2日間、佐賀県環境サポーター派遣事業を利用し、北山森クラブより講師の先生をお招きして、自然の材料を活用しての工作活動を行いました。
種類豊富な自然の素材の中から、それぞれ材料を選び、個性あふれる素敵な作品がたくさんできました。
真剣に取り組む姿、楽しそうな姿がたくさん見られ、よい体験になりました。
7月26日と8月11日に、障がい者スポーツ協会の方に来ていただき、スポーツ教室を開催しました!
片足立ちや同じポーズをとる動きなど、一人ひとりが楽しんで取り組める内容でした。お手玉を投げてゴールに入れるBAGGOをしたり、鈴の音がなるボールでの玉入れなど、普段とは違うスポーツにみんな大盛り上がりでした♪