BLOG

児童発達支援センター

川遊び(放課後等デイサービス)

2021.08.11

8月9日、中木庭公園で川遊びを楽しみました!本来は海水浴の予定でしたが、台風9号の影響により残念ながら中止となりました。
川の生き物を捕まえたり、冷たい水で涼んだりとみんなで楽しい思い出を作れました♪お昼もみんなでお弁当をおいしく食べました。
午後からは鹿島の海中鳥居へお出掛けしています。潮が引いていたので、普段では行けないところまで行って海の生き物を捕まえることが出来ました♪
最後はお楽しみのスイカ割り!よく冷えたスイカをみんなでおいしく食べました♪

七夕飾り(児童発達支援センター・放デイ(センター・山内))

2021.07.07

児童発達支援センター

7月7日の七夕を前に、各クラスで短冊に願いごとを書いて七夕飾りを作りました。「プリキュアになりたい」「ゼリーをいっぱい食べたい」などかわいいお願いに思わずにっこり笑顔になりました。

あおクラス

あかクラス

きいろクラス

ひよこクラス

みどりクラス

放課後等デイサービス(センター)

お願いごとを短冊に書きました!短冊に何を書こうかなと考えながら、それぞれ自分の夢や希望、叶えたい夢を書きました!笹の葉にしっかりと結ぶことが出来ました♪お願い事が叶うといいな!

くろかみ学園児童デイサービス(山内)

くろかみ学園児童デイサービス事業所で、毎年恒例の七夕飾りをしました。将来の夢などを話しながら、楽しく飾りを製作し、短冊に願いを書きました。みんなの夢がかないますように!!

保護者参観(児童発達支援センター)

2021.06.29

6月21日~25日の5日間、保護者参観を行いました。
昨年度は開催出来ませんでしたが、今年度は延べ66名の保護者様にお越しいただきました。
保護者様には子どもたちに気づかれないよう部屋の外からこっそりと参観していただくことで、子どもたちの頑張っている姿や成長した姿を見ていただけたと思います。
お忙しい中、多くの方にご参観いただき、ありがとうございました。

交通教室(児童発達支援センター)

2021.06.22

6月22日(火)に、武雄警察署・橘駐在所より講師をお招きし、親子交通安全教室を実施しました。
来年小学校へ入学する年長児のお子様が、安全に登校できるように毎年保護者参観に合わせて実施しています。
実際の道路に出て横断歩道を渡る体験をすることで、信号の見方や手を挙げて渡ることの大切さを学んでくれたと思います。
最後にはパトカーと一緒に記念撮影を行いました。

歯科検診(児童発達支援センター)

2021.06.15

6月11日(金)に、杵藤保健福祉事務所様から依頼を受け、歯科検診を行いました。
子どもたちの中には口の中を見せることが苦手な方もいましたが、友だちの手本を見ることでみなさん検診を受けることが出来ました。
検診後は歯科衛生士の方と一緒に口の体操をしたり、歯磨きに関する話を聞いたりすることで、歯磨きの大切さを学びました。

ページTOP