BLOG

児童発達支援センター

あかとんぼ様との交流(児童発達支援センター)

2022.12.21

12月16日に、あかとんぼ様が来所されました。
あかとんぼ様は、毎年クリスマスのこの時期に、子どもたちに手作りの玩具とお菓子をプレゼントしてくださいます。
今年は、アンパンマンのキャラクターの入ったボールを頂き、子どもたちは大喜びでした。
あかとんぼ様、ありがとうございました。

クリスマス会(放課後等デイサービス)

2022.12.20

12月17日(土)に放デイのクリスマス会を行いました。
朝は皆さんで準備!とてもやる気をもってクリスマスツリーや壁に飾りつけを頑張りました。
午後からクリスマス会。ビンゴゲームや利用者様の出し物、サンタさんのプレゼント等、楽しい嬉しいクリスマス会になりました。
来年もサンタさん来るかなぁ。
素敵なクリスマスになりますように。

不審者対応訓練(児童発達支援センター)

2022.12.19

12月14日(水)に防犯訓練を行いました。
今回は、不審者に対し、女性職員が中心となり3人1組で3回のシミュレーションとフィードバック行いました。
「パニックになった」「不審者との距離が近すぎた」という反省点や、「3人で役割を手分け出来ていた」という意見もあり、複数名で協力して対応する有効性を再確認できました。
訓練内容を意識し、今後もより安全な事業所づくりに繋げていきたいです。

もちつき体験会(児童発達支援センター)

2022.12.15

12/3、12/5~9の日程で、恒例のもちつき体験会を開催しました。
もちに見立てた小麦粉粘土での餅つきでしたが、「つく、こねる、丸める」作業をそれぞれ体験していただきました。
みんな一緒に掛け声をかけながらつくことが出来ました。笑顔溢れる楽しいもちつき体験会となりました。

土曜日クラス

あかクラス

あおクラス

きいろクラス

みどりクラス

ひよこクラス

もちつき体験(放課後等デイサービス)

2022.12.05

12月3日(土)に放デイのもちつきを行いました。
午前の活動で杵や臼などを出す手伝いや、小麦粉粘土を作る手伝いをしていただきました。重い物をお友達同士で協力しながら準備をする姿が印象的でした。
もちつきでは「1、2、1、2」の掛け声で皆さん楽しくもち(小麦粉粘土)をつくことができました。

ページTOP