児童発達支援センター
5月8・9日に遠足に行ってきました。各クラス、公園や運動場などに外出し、春の陽気を感じながら楽しく遠足しました♪
8日に黄色のクラスが行った武雄消防署見学が好評で、急遽9日の行先を武雄消防署に変更し見学をさせて頂きました。
訓練に取り組む消防士さんや近くで見る消防車の迫力に圧倒されながらも、子ども達は大喜びでした♪
武雄消防署の皆様も今回見学を快く引き受けてくださりありがとうございました!
5月6日に放デイの遠足を行いました。
生憎の天気であったため、室内でのレクリエーションを楽しんだり、シートやテントを広げてピクニック気分でお弁当を食べたりしました。
また、午後の活動では、体育館外出を行いました。
体育館では、みんなでリレーや鬼ごっこをして楽しみました。
春休みは、天気に恵まれた日が多く、公園や買い物等積極的に外に出て活動を行いました。
自由時間は、グラウンド遊びもたくさん行って存分に体を動かして楽しんで頂きました。
春休みから自転車の練習を積極的に始めた方もいらっしゃり、今後の上達が楽しみです。
4月27日にミニ不審者対応訓練を行いました。
今回は、子どもたちの活動中にセンター敷地内に不審者が現れたという設定です。
職員が不審者を発見したところからスタートし、不審者を発見すると、すぐに戸締りと通報を行い対応する事が出来ました。
実践的な訓練により、職員には緊張感がありましたが、子どもたちに悟られることなく自然に対応する事が出来ました。
4月11日に年中児・年長児さんの保護者様向けに「就学に関するお話会」を開催いたしました。
講師に西部発達障害者支援センター蒼空様より篠崎淳子様をお招きして、就学に向けての相談会の流れや、学校での多様な学び方などのお話をしていただきました。
多くの方にご参加頂き、ありがとうございました。