くろかみ学園での夏休み期間中の様子をご紹介します。
コロナ禍という事もあり、イベントや外出も制限された中ではありますが、水風船大会をしたり、かき氷をみんなで食べたりするなど、楽しい夏の思い出を作ることができました。
7月30日(金)、8月20日(金)の2日間、佐賀県環境サポーター派遣事業を利用し、北山森クラブより講師の先生をお招きして、自然の材料を活用しての工作活動を行いました。
種類豊富な自然の素材の中から、それぞれ材料を選び、個性あふれる素敵な作品がたくさんできました。
真剣に取り組む姿、楽しそうな姿がたくさん見られ、よい体験になりました。
8月11日に山内支所にて児童デイサービスの夏祭りを行いました。
午前中は、的あてや魚釣り、その他様々な催し物を行い、皆さん大いに楽しまれました。
午後は、ビンゴゲームをし、おやつにかき氷を食べ、充実した1日を過ごすことが出来ました。
7月26日と8月11日に、障がい者スポーツ協会の方に来ていただき、スポーツ教室を開催しました!
片足立ちや同じポーズをとる動きなど、一人ひとりが楽しんで取り組める内容でした。お手玉を投げてゴールに入れるBAGGOをしたり、鈴の音がなるボールでの玉入れなど、普段とは違うスポーツにみんな大盛り上がりでした♪