9月5日(木)~11日(水)の5日間で、児発はミニ運動会を行いました。
年少・年中児さんはかけっこと玉入れ、年長児さんはかけっことクラス対抗リレーに取り組んで頂きました。
通っている保育園や幼稚園では運動会シーズンで本番に向けて練習に励んでいる子どもたちも多いです。
頑張って1番を目指すことや、1番になれなくても最後まで諦めずに取り組むこと、失敗したり転んだりしても大丈夫という事を、このミニ運動会を通じて伝えられたらと思います。
みんな、園での運動会も頑張ってください。応援しています!
夏休みは暑い日が続いていたので、山内町民プールへ行きました。
浮き輪でプカプカ気持ちよかったな~♪
宇宙科学館に遊びに行きました。
無重力体験をしたり水槽の生き物を観察したり、色んな経験をすることができました。
お子様ランチもおいしかったです♪
材料の買い出しに行って、皆で協力して焼きそばを作りました。
野菜たっぷり大盛り焼きそばの出来上がり!
美味しく食べた後は、お皿洗いまで頑張りました。
さぁ、次は何を作ろうかな~♪
楽しみにしていたグリーンランド!
レインボーアイスや、ハートのフォトスポット・・・♡かわいいものが、いっぱいで大満足でした。
お土産に好きな物を選ぶ時間もとっても楽しかったです!
初めて見る物ばかりで、とってもワクワクして楽しかったです。
色んなものがフワフワ浮かんで面白かったし、地震体験はとっても怖かった!
お昼ご飯のアンパンマンお子様ランチも大満足でした♪
レクレーションの時間にフライングディスクを行いました。
丸い輪の中に投げ入れるのですが、これがまた見た目以上に難しく、なかなか入らず…
「できなーい」「入らない」と四苦八苦されていた利用者様も「がんばれー!」「あと少し!」など、周りの声援を受け最後まで頑張られました。
フライングディスク終了後は、お楽しみのカラオケ(^^♪
利用者様の中には、普段聴かれている音楽のCDを持ってこられて嬉しそうにリクエストされていました。
最後は体育館のお掃除(^_-)-☆
毎日お掃除をされている利用者様はとても手際が良く、ダッシュでモップ掛けをされたり、お掃除の時間も終始笑わせてくださる利用者様でした(*´▽`*)
まだまだ暑い日が続きますが、先日、涼を求めてかき氷会を開催しました。
いろいろな種類のシロップから好きな味を選び、フルーツやクリーム、小豆をトッピングして完成です。
皆さん、自分だけのオリジナルかき氷を楽しみながら、満足そうな表情を浮かべていました。
暑い日に食べるかき氷は格別ですね。
8月26日に佐賀県の出前講座がありました。
口腔ケア講習として、お口の清潔を保つ方法について学びました。
講話のあと、染め出しをして歯の汚れ具合を視覚的に確認し、ブラッシングをしていつもの歯磨きでの磨き残しがどれくらいあるのかをみました。
みなさん赤くなった歯を懸命に磨いておられました!
最後に、お口の体操(嚥下体操)も教えていただきました。
職員も普段の歯磨き支援について見直すことが出来、貴重な講習内容でした。