12月25日(水)に児童デイのクリスマス会を行いました。
みんなでビンゴゲームをして景品をゲット!ビンゴになるまではドキドキしながら楽しんでいました。
ビンゴの次はサンタさんからのプレゼントタイム!最後にクリームなどでデコレーションしたケーキを食べました。プレゼントをたくさんもらって大満足の一日になりました。
12/21(土)に放デイのクリスマス会を行いました。
「体感型絵本」の職員出し物を皆さん夢中で見ていました。音や風、匂いを感じていただき、いつもとは違う絵本の世界に引き込まれていました。
ビンゴゲームでは景品をかけての真剣勝負!!ビンゴにならなかった友だちも最後まで頑張る事が出来ました。
そして、今年のサンタさんは高校3年生にお願いしました。トナカイさんも一緒にプレゼントを配ってくれ、みんなで楽しいクリスマス会を作り上げる事が出来ました!!
12/20(金)、23(月)、24日(火)にクリスマス会を行いました。
各クラス、練習した出し物の成果を披露しました。かっこいいダンスや楽器の演奏など、堂々とした姿に職員もとても嬉しくなりました。
職員の出し物では「体感型絵本」を体験して頂きました。いつもとは違って、風や匂い、音を感じて頂き、「わー!くらい!」「においがした!」等、子どもたちにとっても楽しい時間となった様でした。
サンタさんからのプレゼントも大事そうに抱え、たくさんの笑顔が見られたクリスマス会となりました!!
12月9日から13日にかけて、児発でもちつき体験を行いました。
小麦粉を使った疑似餅で、みんなで力を合わせて杵でついたり、手でこねたりして、本物の餅つきの様子を体験しました。初めて臼と杵に触れる子どもたちも多く、最初は戸惑いながらも、だんだん楽しくなって笑顔があふれていました。今年は、アレルギーのお子様にも安心して参加してもらえるよう、お米の粉を使った疑似餅も用意しました。本物のお餅にとても近い感触に、子どもたちは大喜びでした。
12月7日には、放デイで子どもたちと一緒に、もちつき会場作りからスタート!
小麦粉の粉から、みんなで力を合わせて疑似餅を作りました。大きな臼と杵を運び出し、準備を進める姿は頼もしかったです。本番では、子どもたちは一生懸命に杵を振り下ろし、力強い姿を見せてくれました。
ボランティア団体の赤とんぼ様が12月12日(木)に来てくださり、色とりどりの手作りのお手玉とお菓子をいただきました。
子ども達は心を込めて作ったリース等をプレゼントしました。いただいたお手玉で、遊び方を工夫する子ども達。より充実した遊びの時間となっています。
今年も心温まる贈り物をありがとうございました。
餅つき会を行いました(^^♪
杵で餅をつくのが初めての方もいらっしゃる中、「イチ!ニ!サン!」と掛け声をかけて、ふわふわのおいしいお餅が出来上がりました(*^_^*)
きなこ餅やあんこ餅など好みに合わせていただきましたよ(#^.^#)
この記事が、今年最後のブログになります。
一年間利用者様も職員も楽しく過ごすことができました。
また来年もパワーアップして皆様をお迎えしますので来年もよろしくお願いします!
良いお年を~(^^♪
待ちに待ったクリスマス会です(^^♪
出し物、歌、手作りケーキ♪
今年の見どころは職員、利用者様合同の「劇:シンデレラ」
それぞれの役割の中、皆さん練習の成果を一生懸命披露されました(*^^*)
サンタさんも登場してのプレゼント渡しは喜んでいただけたようで、何度もプレゼントを確認されていました(^^)/
レクレーションで「Tバッティング」を行いました(^^♪
簡単にボールに当たるかと思うでしょ?
そうはいかないのがハーモニーレクレーション!
勢いあまって支柱が折れてしまうハプニングもありましたが、皆さん楽しんで取り組んで下さいました(*^^*)
12月25日にクリスマス会を行ないました。
豪華な昼食から始まり、カラオケやダンス、ビンゴゲーム等で盛り上がりました。
最後はサンタさんからのクリスマスプレゼントに皆さんドキドキでしたが、中を開けてみて大喜びでした。
12月初めになりますが、施設内食堂にてもちつき会を行いました。
利用者様と職員が頑張ってお餅をつきました。つき立てのお餅をみんなで丸めて、きな粉もちやあんこもちなどにしていただきました。
美味しいお餅を食べることが出来て、皆さんの笑顔をいっぱい見る事が出来ました。