ハーモニー
先日のレクレーション!
十五夜の夜にちなんで「お月見団子運び」
お盆いっぱいに乗せたお団子をスタートからゴールまで落とさずに運びます。
途中、色んな障害物を乗り越えてゴールを目指します。
足元が見えない中、上手に障害物を乗り越えられていました。
毎週お楽しみの音楽活動。
今日のメインは「エプロンシアター」
題名は「おおきなかぶ」
おじいさん、おばあさん、孫、いぬ、ねこ、最後はねずみ…
なかなか抜けないかぶ…。
みんなで力を合わせて抜けた時にはとっても大きなかぶに、利用者様の大きな拍手が起きました。
みなさん最後まで真剣に、身を乗り出して聞いて下さいました。
レクレーションの時間にフライングディスクを行いました。
丸い輪の中に投げ入れるのですが、これがまた見た目以上に難しく、なかなか入らず…
「できなーい」「入らない」と四苦八苦されていた利用者様も「がんばれー!」「あと少し!」など、周りの声援を受け最後まで頑張られました。
フライングディスク終了後は、お楽しみのカラオケ(^^♪
利用者様の中には、普段聴かれている音楽のCDを持ってこられて嬉しそうにリクエストされていました。
最後は体育館のお掃除(^_-)-☆
毎日お掃除をされている利用者様はとても手際が良く、ダッシュでモップ掛けをされたり、お掃除の時間も終始笑わせてくださる利用者様でした(*´▽`*)
ハーモニーでは春に種まきした野菜の収穫をしました。
ピーマンにおくらになすに…どれもとても大きく成長していて利用者様も夢中になって収穫されました。
去年は野生の動物に食べられてしまったスイカも今年は見てください!とても立派なスイカになって帰ってきました(^^)/
畑からの帰り道「疲れた~」と言う職員に背にそっと手を添えてくれた利用者様…利用者様の優しさに胸が熱くなる一日となりました(^_-)
いつも使っているワークをきれいに洗いました。
時には楽しくお話しながら、時には真剣に、最後まで取り組まれました。
几帳面な利用者様は小さなワークも一つづつ丁寧に仕上げておられました。
ピカピカになったワークで、また明日からの活動に役立てていきたいと思います。