グループホーム

施設一覧へ戻る

社会福祉法人 天童会には6つのホームがあります。現在ホームでは38名の利用者様が暮らしております。いぶき村に通う利用者様や、違う作業所、一般就労で仕事場に通う利用者様もいらっしゃいます。定員や建物の構造は各ホームで異なりますが、一つ一つホームであたたかいアットホームな雰囲気を作って楽しく生活されています。

短期入所や体験宿泊・見学もできますので、事前にお問い合わせください。

お問い合わせ

グループホーム

サービス概要

1.食事の提供

栄養管理、買い物、食事準備を行い、必要に応じて弁当を作り、食堂台所・食器等の管理をいたします。

2.金銭出納に関する支援

利用者様の状況に応じて、金銭出納に関する管理支援、必要最小限の買い物代行等の支援を行います。
利用者様負担金(家賃、食費、光熱水費等)の支払い代行の支援を行います。

3.健康管理

利用者様の状況に応じた通院への付き添い、受診等の助言、服薬管理を行い、規則正しい生活や清潔、衛生面に関する助言を行い快適な生活を送ることができるように支援します。年に1回の健康診断の他、必要に応じて健康管理の支援を行います。

4.日常生活場面に関する支援

職場や仲間との交友関係、家族との関係、個人生活、社会生活に対する支援を行います。

5.その他

行政機関その他の手続きなどの同伴や代行
必要に応じて職場訪問や連絡調整
余暇活動への助言、利用者様が円滑に日常生活を営むために必要な生活を支援します。

永島ホームⅡ

永島ホームⅡ 外観

定員:10名

永島バス停まで徒歩5分。

永島ホームと同じ敷地内にあり、居室10室・短期入所2室・浴室2室・トイレ5ヶ所(みんなのトイレ含む)を完備し、生活空間は全てバリアフリー化されております。
広々とした造りになっており、7名の利用者様が快適に過ごされています。
近隣には商街施設や図書館、観光施設や病院があり便利な立地です。

永島ホームⅡ リビング

永島ホームⅡ 居室

永島ホームⅡ 風呂場

永島ホームⅡ 洗面所

永島ホーム

永島ホーム 外観

定員:10名

永島バス停まで徒歩5分。

永島ホームです。
居室10室・短期入所2室・浴室2室・トイレ5ヶ所(みんなのトイレ含む)を完備し、生活空間は全てバリアフリー化されております。
近隣には商街施設や図書館、観光施設や病院があり利便性も良い場所で、10名の利用者様が楽しんで生活されています。

永島ホーム リビング

永島ホーム 玄関

永島ホーム 居室

永島ホーム 洗面所

白水ホーム

白水ホーム 外観

定員:6名

三間坂駅より徒歩3分

敷地内に白水ホーム、三間坂ホームの2つのホームが建てられています。駅、バス停が近いため、よく買い物にも出かけられています。生活空間は全てバリアフリー化されており、6名の利用者様が協力し合って生活をされています。

三間坂ホーム

三間坂ホーム 外観

定員:6名

三間坂駅より徒歩3分

敷地内に白水ホーム、三間坂ホームの2つのホームが建てられています。6名の利用者様がこちらで生活をされています。とても賑やかで笑顔あふれるのホームです。生活空間は全てバリアフリー化されております。

大野ホーム

大野ホーム 外観

定員:6名

くろかみ学園・すみよしの里から徒歩3分

令和2年2月に建替えしたばかりの新しいホームで、生活空間は全てバリアフリー化されております。
現在は5名の利用者様がともに暮らしています。
毎日散歩を日課とされ健康的にみなさん暮らしています。

ひまわりホーム

ひまわりホーム 外観

定員:5名

武雄温泉駅から徒歩7分

現在4名の利用者様が利用されています。
みなさん仲良く過ごされ、日々充実した生活を送られています。

生活の流れ

グループホームでの生活の流れ(平日)

グループホームでの生活の流れ(休日)

洗顔・歯磨き洗顔・歯磨き

余暇(くつろぎの時間)余暇(くつろぎの時間)

調理レクリエーション(おやつ作り)調理レクリエーション
(おやつ作り)

朝食・夕食朝食・夕食

日中活動の内訳(令和3年度)

生活介護 14名
就労継続支援(A型) 2名
就労継続支援(B型) 16名
一般就労 6名

行事や余暇の風景

グループホーム交流会①グループホーム交流会①

グループホーム交流会②グループホーム交流会②

親善球技大会 前夜祭の様子親善球技大会
前夜祭の様子

九州地区知的障害者施設 親善球技大会(グランドゴルフの部)九州地区知的障害者施設
親善球技大会(グランドゴルフの部)

九州地区地域生活者交流会①九州地区地域生活者交流会①

九州地区地域生活者交流会②九州地区地域生活者交流会②

ページTOP